開催スケジュール
Day 1:2025年6月14日
Track A
Track B
Track C
10:30-10:35
開場11:00-11:15
Day 1オープニングA-101
11:30-12:20(50min)
型システムを知りたい人のための型検査器作成入門

遠藤侑介
招待セッション
Beginner
入門
理論
言語処理系
B-101
11:30-12:20(50min)
Elixir で IoT 開発、 Nerves なら簡単にできる!?

pojiro
Beginner
入門
ライブラリ
C-101
11:30-12:20(50min)
ドメインモデリングにおける抽象の役割、tagless-finalによるDSL構築、そして型安全な最適化

Kenichi Suzuki (knih)
入門
理論
言語処理系
ライブラリ
12:30-14:00
昼休憩A-102
14:00-14:50(50min)
Rust世界の二つのモナド──Rust でも do 式をしてプログラムを直感的に記述する件について

konn
Beginner
入門
理論
ライブラリ
B-102
14:00-14:50(50min)
Hasktorchで学ぶ関数型ディープラーニング:型安全なニューラルネットワークとその実践

橋本順之
理論
言語処理系
ライブラリ
導入事例
Tips
C-102
14:00-14:50(50min)
関数型言語テイスティング: Haskell, Scala, Clojure, Elixirを比べて味わう関数型プログラミングの旨さ

lagénorhynque/カマイルカ
Beginner
入門
理論
A-103
15:00-15:50(50min)
関数型言語を採用し、維持し、継続する

松澤 有
導入事例
Tips
B-103
15:00-15:50(50min)
`interact`のススメ — できるかぎり「関数的」に書きたいあなたに

山下伸夫
Beginner
入門
Tips
C-103
15:00-15:50(50min)
AIと共に進化する開発手法:形式手法と関数型プログラミングの可能性

いとひろ
Beginner
入門
16:00-16:30
休憩A-104
16:30-16:55(25min)
関数プログラミングに見る再帰

T.T
Beginner
入門
理論
B-104
16:30-16:55(25min)
「ElixirでIoT!!」のこれまでとこれから

takasehideki
Beginner
入門
ライブラリ
Tips
C-104
16:30-16:55(25min)
Elmのパフォーマンス、実際どうなの?ベンチマークに入門してみた

戸塚孝高
Beginner
言語処理系
周辺ツール
Tips
A-105
17:00-17:25(25min)
Effectの双対、Coeffect

ゆきくらげ
理論
B-105
17:00-17:25(25min)
産業機械をElixirで制御する

菊池 豊
Beginner
導入事例
C-105
17:00-17:25(25min)
高階関数を用いたI/O方法の公開 - DIコンテナから高階関数への更改 -

Kosuke Matsuura
Beginner
入門
ライブラリ
Tips
A-106
17:30-17:55(25min)
continuations: continued and to be continued

びしょ~じょ
入門
理論
言語処理系
B-106
17:30-17:40(10min)
成立するElixirの再束縛(再代入)可という選択

erin
Beginner
入門
C-106
17:30-17:40(10min)
Excelで関数型プログラミング

はけた
Beginner
入門
B-107
17:45-17:55(10min)
Lean言語は新世代の純粋関数型言語になれるか?
井上亜星
Beginner
入門
C-107
17:45-17:55(10min)
XSLTで作るBrainfuck処理系 ― XSLTは関数型言語たり得るか?

MakKi
Beginner
言語処理系
A-107
18:00-18:50(50min)
Scott Wlaschinさんによるセッション
Scott Wlaschin
招待セッション
19:00-19:15
Day 1クロージング19:15-19:30
懇親会準備19:30-21:00
懇親会Day 2:2025年6月15日
Track A
Track B
Track C
09:30-09:35
開場10:00-10:15
Day 2オープニングA-201
10:30-11:20(50min)
SML# オープンコンパイラプロジェクト

大堀 淳
招待セッション
理論
言語処理系
B-201
10:30-11:20(50min)
「Haskellは純粋関数型言語だから副作用がない」っていうの、そろそろ止めにしませんか?

山本悠滋 (igrep)
Beginner
理論
C-201
10:30-11:20(50min)
F#の設計と妥協点 - .NET上で実現する関数型パラダイム

猪股 健太郎
Beginner
言語処理系
A-202
11:30-12:20(50min)
Haskell でアルゴリズムを抽象化する 〜 関数型言語で競技プログラミング

Naoya Ito
理論
B-202
11:30-12:20(50min)
SML#コンパイラを速くする:タスク並列、末尾呼び出し、部分評価機構の開発
上野雄大
Beginner
言語処理系
C-202
11:30-12:20(50min)
マイクロサービス内で動くAPIをF#で書いている

ayato-p
Beginner
導入事例
12:30-14:00
昼休憩A-203
14:00-14:50(50min)
ラムダ計算と抽象機械と非同期ランタイム

Kory
理論
言語処理系
B-203
14:00-14:50(50min)
Julia という言語について

後藤 俊介
Beginner
入門
言語処理系
A-204
15:00-15:25(25min)
より安全で単純な関数定義

がくぞ
Beginner
入門
理論
Tips
B-204
15:00-15:25(25min)
Leanで正規表現エンジンをつくる。そして正しさを証明する

井山梃子歴史館
Beginner
言語処理系
導入事例
Tips
C-204
15:00-15:25(25min)
はじめて関数型言語の機能に触れるエンジニア向けの学び方/教え方

せきね じゅん
Beginner
入門
A-205
15:30-15:55(25min)
数理論理学からの『型システム入門』入門?

ほとけ/Motoki Shakagori
Beginner
入門
理論
B-205
15:30-15:55(25min)
型付きアクターモデルがもたらす分散シミュレーションの未来

鳥越 貴智
Beginner
入門
ライブラリ
導入事例
C-205
15:30-15:55(25min)
iOSアプリ開発で関数型プログラミングを実現するThe Composable Architectureの紹介

Imajo Yoshinori
ライブラリ
16:00-16:30
休憩A-206
16:30-16:55(25min)
Gleamという選択肢

こまもか
Beginner
入門
言語処理系
周辺ツール
ライブラリ
B-206
16:30-16:55(25min)
Scalaだったらこう書けるのに~Scalaが恋しくて~(TypeScript編、Python編)

竹下義晃/takezoux2
Tips
C-206
16:30-16:55(25min)
デコーダーパターンによる3Dジオメトリの読み込み

Andrey Kuzmin
Beginner
理論
ライブラリ
導入事例
A-207
17:00-17:25(25min)
Scala の関数型ライブラリを活用した型安全な業務アプリケーション開発

Tomoki Mizogami
Beginner
ライブラリ
導入事例
B-207
17:00-17:25(25min)
ClojureScript (Squint) で React フロントエンド開発 2025 年版
馬場 一樹
Beginner
入門
ライブラリ
Tips
C-207
17:00-17:10(10min)
ラムダ計算って何だっけ?関数型の神髄に迫る

川頭信之
Beginner
入門
理論
C-208
17:15-17:25(10min)
Underground 型システム

Show
言語処理系
Tips
A-208
17:30-17:55(25min)
AWS と定理証明 〜ポリシー言語 Cedar 開発の舞台裏〜

チェシャ猫
理論
導入事例
B-208
17:30-17:40(10min)
Lispは関数型言語(ではない)

うさみけんた
Beginner
入門
言語処理系
周辺ツール
C-209
17:30-17:40(10min)
堅牢な認証基盤の実現: TypeScriptで代数的データ型を活用する

kosui
Beginner
導入事例
C-210
17:40-17:50(10min)
CoqのProgram機構の紹介 〜型を活用した安全なプログラミング〜

Hiroki Tokunaga
B-209
17:45-17:55(10min)
Kotlinで学ぶSealed classと代数的データ型

Kanon
Beginner
入門
理論
C-211
17:50-18:00(10min)
F#で自在につくる静的ブログサイト

pizzacat83
Beginner
ライブラリ
導入事例
18:00-18:15
Day 2クロージング